#ボードゲームたのしいね

全作オススメ! 遊んで楽しかったボードゲームのことを、ボードゲーム作家が2人がかりで書き綴るご機嫌なブログです☺

なかよしが書いた記事

「東京なかよしデザイン」主宰のなかよしが書いた記事です。
点数がついている場合、基準は以下の勢いによる。
・90点:好きな人は好きだよね、これ。私は好き。
・100点:私の好みとは関係なく、幅広くお勧めできる作品だと思ったよ。
・120点:私はこれ、大好き!!

『ルナ・キャピタル』カードを並べてタイルをつなげるパズルで、月面に首都を築こうよ【100点】

ごきげんよう、なかよしです。宇宙テーマというだけで評価にバフを掛ける(=贔屓する)ことに定評があります。 さて『ルナキャピタル』。見た目がかわいく、やることがシンプルで手堅い対戦パズルゲームです。 日本語版が出てしばらく経ちますかね。我が家…

『タッジー・マッジー』「ウィングスパン」の作家がつくった「ラブレター」を2人で遊ぼうよ【100点】

ごきげんよう、なかよしです。 最近遊んだ『タッジー・マッジー』は、18枚しかない花のタイルをやりとりして、想いを伝える花束を贈りたいゲームです。 写真じゃ内容物はカードに見えるかも知れないですけど、全部厚みのあるタイルなんですよ。 シンプルな小…

『1987 英仏海峡トンネル / 1987 Channel Tunnel』イギリスフランスになって、トンネル掘りで競争しようよ【100点】

ごきげんよう、なかよしです。 今回遊んだのは、英仏海峡トンネルの掘削工事をテーマにした2人用のボードゲームです。 ボドゲパブリッシャー Looping Games が手掛ける19XXシリーズのひとつ。歴史モチーフのラインナップです。 特に今作における歴史的な経緯…

【特集】『ドン・キホーテ・ボードゲームツアー:秋葉原エリア編』【秋葉原店、上野店、御徒町店】

ごきげんよう、なかよしです。 都内のドンキでボードゲームといえば、ひときわ力の入ったボードゲームコーナーならぬ「ボードゲーム館」がある秋葉原店を筆頭に挙げる方も多くいるでしょう。 以前アップしたドン・キホーテをめぐるボドゲツアーの記事、書い…

『フィンカ / Finca』マヨルカ島でフルーツを育てて配達しようよ + 拡張:エルラズル【100点】

ごきげんよう、なかよしです。 2009年のゲームとはいえ、もはや古典の名作感もある『フィンカ』。 地中海に浮かぶマヨルカ島の農夫となって、果物を収穫したり配達したりするボードゲームです。 遅ればせながら遊ぶ機会があったので、感想を書きます。

『1923 コットンクラブ / 1923 Cotton Club』ギャングを味方に素敵なジャズと密造酒でセレブリティを招こうよ【100点】

ごきげんよう、なかよしです。 突然ですが私はねえ、大学ではジャズサークルに入ってたんですよ! とはいえ嗜んでしたのは1940年代から始まるコンボジャズの真似事。ビ・バップに始まるジャンルのやつがメインでしたから、1923年だなんて正直、守備範囲外。 …

『ファーストエンパイア』あなたの土地を奪うかどうかはサイコロの気分が決めるよ【100点】

テンデイズゲームズが2022年12月の日本に贈る、バチバチ陣取り系ダイスゲーム! …という見た目をしていますが、前評判通り、遊んでみるとそんなにバチバチしません。むしろピースフル。現代風に調整された、手軽で悩ましいボードゲームです。 あとボックス内…

『ガニメデ:ムーン拡張 / Ganymede: Moon』ガニメデに「月」と「アドバイザー」を追加しようよ【90点】

『ガニメデ』の拡張セット、『ムーン』です。 そもそも「ガニメデ」は木星の第三衛星なわけですけど、この拡張セットで地球の衛星である「月」もゲームに登場します。 何が起こるのかな? ワクワク! 遊ぶ機会があったので、さっそく感想を書いていきます。

『ガニメデ / Ganymede』植民船をバンバン打ち上げて、ライバル会社を出し抜こうよ【100点】

人々を地球から火星へ、火星からガニメデへ、ガニメデから新天地へと送り出すボードゲームです。 パッケージの可愛さからも興味を持って手に入れたままずっと積んでいましたが、ついに遊べる機会がありました。 こうやっていつかその日が来るものだから、遊…

『ダイスハンター』かわいい英雄たちのド運ゲーを味わおうよ、リチャード・ガーフィールドの手のひらで【100点】

テーリオンの英雄となって、悪党を捕まえろ! 「マジック・ザ・ギャザリング」の作者として有名なリチャード・ガーフィールドが2022年の世に送り出す、ファミリー向けダイスボードゲーム『ダイスハンター』です。 日本での流通が始まったばかりのタイミング…

【デザイナーズノート】『インフィニティミライボックス』と『インフィニティミライ箱なしボックス』のアートワークとロゴデザインについて。

ごきげんよう、なかよしです。 年間何作かのペースで、東京なかよしデザインという名前で作ったボードゲームを世に放っています。ゲームデザイン、グラフィックデザイン、ディレクション、プロデュースなどを担当しているいうことになります。えらそう! 今…

【2022年3月】なかよしのボードゲーム日記

自分であとで振り返ってみたいと思ったので。2022年は、自分が遊んだゲームをメモしてみることにしてやっています。 偉いもんでもう3ヶ月目! とはいえしばらくこまめには遊べなくなる見込みだから、今の形での私の月間レポートは3月で一旦お休みになります…

【2022年2月】なかよしのボードゲーム日記 【#ボードゲーム日記】

ちゃんとやれるかわかりませんが、自分であとで振り返ってみたいと思ったので。2022年は、自分が遊んだゲームをメモしてみることにしました。 他人がゲームで遊んでる記録、観たい人がいるのかどうかわかりませんけど、面白いかも知れないので、ブログに残し…

『テケン:拡張 セトの時代』プレイ時間あたりに味わえる複雑さと面白さのコスパが良すぎるよ【120点】

ただでさえ複雑な『テケン:太陽のオベリスク』を、さらに複雑に、さらに面白くする拡張が登場です。 基本セットのバリエーションを増やす範囲に留まらず、なんと大胆にも新しいボードと新しいパラメーター、そして新しいアクションが追加されることになりま…

『種の起源 ボードゲーム』パズルを解くたびガチャが引けるよ【100点】

やがて博物学の歴史にその名を刻む名著『種の起源』を執筆することになる若きチャールズ・ダーウィンと、測量艦ビーグル号の航海をめぐるボードゲームです! 2019年のエッセンで発表された頃から、これを遊べる日が来るのを楽しみにしていました。 ボードゲ…

『テラフォーミング・マーズ・カードゲーム:アレス・エクスペディション』同時アクション選択のバリアブルフェイズオーダーで、火星を地球みたいにしちゃおうよ【暫定100点】

あの大人気ボードゲーム『テラフォーミングマーズ』がカードゲームになりました! といっても、ボードはあるし、そもそもテラフォーミングマーズをほとんどやっていない私は、カードゲームになったからといって何が変わったのかっていうことを言い切れないの…

【2022年1月】なかよしのボードゲーム日記

ちゃんとやれるかわかりませんが、自分であとで振り返ってみたいと思ったので。 2022年は、自分が遊んだゲームをメモしてみることにしました。 他人がゲームで遊んでる記録、観たい人がいるのかどうかわかりませんけど、面白いかも知れないので、ブログに残…

『チョコレートファクトリー』かわいいチョコ駒でドラフト×変換パズル×エリアマジョリティー【100点】

こんにちは、2月ですね! 2月といえばバレンタインデー。 バレンタインデーといえばチョコレート。 というわけで、購入以来遊べていなかった本作『チョコレートファクトリー』を、この機会に取り出して遊んでみることにしました。 チョコレートを題材にした…

『テケン:太陽のオベリスク』棒を掴んで日陰をくるくる回そうよ【90点】

テケン! 太陽のオベリスク! 古代エジプトを舞台にした、このゲーム。私の信頼するダニエル・タッシーニさんの作品ということで日本語版発売間もなく手元に確保しておりました。 それからあっという間に2022年、うかうか積んでいるうちについ先月には拡張セ…

マンモスを狩りたい気分を味わってよ『パレオ ~人類の黎明~』【100点】

『パレオ』は、原始時代をテーマに遊ぶ協力型ボードゲームです。 2021年のドイツ年間ゲーム大賞、エキスパート部門(KDJ)を受賞した作品です! まだあまりやり込んではいませんが、せっかくの話題作なので、遊んだ感想を書きます。

カップケーキに支配された街の覇者になろうよ『カップケーキ・エンパイア』【90点】

この街の「自治体法」により、住民たちは好きなカップケーキのフレーバーに合わせた色の服を着るよう定められています…! そんなイカれた街で、事業拡大を競うカップケーキ店主たちのなかのイチバンを目指すボードゲーム、『カップケーキエンパイア』です。 …

お買い物してパズルを解いたら、完成した絵を愛でようよ『キャンバス / Canvas』【100点】

これはなんだ? 油絵? 箱? タイトルも何も書いていないこの素敵なイラストがあしらわれているパッケージの中身はなんと、ボードゲームです! というわけでいま話題の新作ゲーム『キャンバス』を遊ぶ機会がありましたので、何回か遊んだ感想を書きます。

いっしょうけんめい労働して、つよくかしこく侵略しようよ『スキタイの侵略者』【100点】

やった~! 日本語版の発売を待ちに待った『スキタイの侵略者』です。 作者のシェムフィリップさんは、ニュージーランド人。「北海」や「西フランク王国」のゲームシリーズで、2010年代後半にとても有名になりました。私もすっかりファンです。特に『西フラ…

自分の騎士団で影響力を持とうよ『クルセイダーズ / Crusaders: Thy Will Be Done』【100点】

自分の騎士団を率いてヨーロッパを駆け回り、 影響力を高めるボードゲームです! 独特の色彩がかっこいいですね。 ロンデル風のマンカラシステムでアクションを行うのが特徴で、完成度の高い中量級としても評判の良い作品です。 日本流通版が出て半年以上が…

【特集:キッズと遊ぼう!】3歳と5歳と『スピーディロール』【4歳以上向け、100点】

かわいいハリネズミたちを、お家まで案内するすごろくです。 コマを進める方法が特にユニークで目を引く作品です! 2020年のドイツ年間ゲーム大賞のキッズ部門で賞を取った本作が、旬なタイミングで日本語版として国内でも販売開始。 せっかくなのでこの世界…

アステカの神と彩りのパズルを遊べ!『コアトル / COATL』【100点】

みんな大好き南米文明!! 今回はアステカが舞台です。英語風にいうならアズテック。 もうすぐホビージャパンさんから日本語版が出るボードゲーム。 その海外版を遊ぶ機会がありました。 ガチガチのパズルかなと思って遊んでみたら、運の要素がけっこう強く…

トロールたちと、資源ピラミッドでトンネルパズル!『マウンテンキング / In the Hall of the Mountain King』【100点】

以前から国内でも評判の高かった『マウンテンキング』。横浜中華街のゲームショップ「リゴレ」さんから、待望の日本語版が登場しました! 発売は、11月に開催されたゲームマーケット2020秋だったのかな?おかげさまで私も本作を、ようやく遊べる機会が得られ…

アメリカ風ガチパズル式動物園『ニューヨークズー / New York Zoo』【100点】

ベテラン作家、ウヴェ・ローゼンベルグによるかわいいタイル配置が、テンデイズゲームズさんから日本語版で発売になりました! ニューヨークを舞台に!動物園を作るパズルゲームです。 ニューヨークで動物園っていうのが私にはいまいちピンと来なかったけど。…

奇抜なゲーム? いやいや、意外にもスマートな仕上がり!『フォールアウト:シェルター ボードゲーム』【100点】

本作と同時期に日本語版が発売された、『アバブ&ビロウ』というボードゲームがあるんですけどね。 似ているのは発売時期だけでなく、「地上を追われた人々が、地下を開拓しながら生活する」というざっくりとした設定まで一致していることに気が付きました。…

ボクがいちばん『ギズモ / GIZMOS』を上手に扱えるんだ! 未知のエネルギーを集めて増やして【100点】

エネルギー玉を集めて増やす自分だけの装置を作り出すボードゲーム、『ギズモ』で遊びました。 本作は、『クマ牧場』や『ジャーマンブレッドハウス』でも有名な、フィル・ウォーカー=ハーディングによる、エンジンビルドのゲーム。 この『ギズモ』では、プ…