タイトル-は行
ポルトガルにカラフルな家が並ぶ街がある それがポルト 河が注ぐ丘陵に古い建物が立ち並ぶ海岸都市だ そんなポルトの伝統的な街並みをみんなで作るゲーム 建物を建てるともらえる点数を私はエライポイントと呼ぶことにした
今年はキッズゲームを紹介することにも力を入れていこうと思っています というわけで、ファンタジーなお使いすごろくを遊びました! もちろん大人が遊んでも面白いですよ
アメリカに所在する数々の国立公園を巡ろう! 壮大なハイキングに出かけられるゲームです パッケージの熊のいる風景とってもかわいいですが中身はもっとかわいいんです 国立公園が1枚1枚カードになっていてその絵がいちいちとっても素敵 旅に向かうモチベー…
宇宙それは星々を繋ぐ航路 新たなエネルギー源である未知のパルサーを見つけてはジャイロダインを設置したり エネルギー伝送アレイを組んで即座にエネルギーを送る …といった、SF的世界観に満ちた本作ならではの専門用語で説明しましたが このゲームでやるこ…
本作と同時期に日本語版が発売された、『アバブ&ビロウ』というボードゲームがあるんですけどね。 似ているのは発売時期だけでなく、「地上を追われた人々が、地下を開拓しながら生活する」というざっくりとした設定まで一致していることに気が付きました。…
1920年代の架空のヨーロッパを舞台にCEOとその幹部の能力を組み合わせつつ めちゃくちゃ王道なワーカープレイスメントをやるゲームです 様々な要素を組み合わせてやりたいことは、発電! 国営企業のCEOとして、国家代表の威信をかけて水力発電をしていきます…
魅惑的なパリの夜 街灯に照らされ雰囲気ある街並みをゆっくり歩く そんな素敵な、この秋に日本語版で発売されたばかりの2人用ボードゲームです
母なる地球壊滅の時 国家や勢力は互いの利益を度外視して1つの銀河航行艦を作り上げた それがブラックエンジェル計画 人類の遺伝的遺産を何千年も果ての銀河へ送り届ける物語 様々な思惑が交錯する人間では1つの航行システムにすべての思いを託すことは出来…
こんどのパンデミックはリアルタイムでサイコロを振る! 人類を襲う自然災害と戦います この作品は、パンデミックシリーズの新作であり、拡張ではなく単体で遊ぶものです ゲームデザインはリアルタイム爆弾処理サイコロゲームの『fuse』などを手掛けたKane K…
話題としてはよく耳にするけどちゃんと遊んだことのなかったゲーム ふとした機会に遊んだら、名作と呼ばれるのも納得なパワーを感じました
戦うために生まれた機械のカラダ…哀しい宿命を背負った、ポンコツロボットたちの大乱闘!? ちょっとマッドなビジュアルがとにかく最高な、みんなでロボットを育てつつ殴り合うボードゲームです。 ブルー・オレンジ発、テンデイズゲームズさんから日本語版が…
みんな大好きゾンビ退治!! ボードゲーム界隈では『ドラスレ』のシリーズでも有名なミニチュアゲームショップGIANT HOBBY さんによるボードゲームラインナップの3作目です
自分の惑星を作れると言われたらどうしますか? しかも立体的に作れちゃう! そしてそこには様々な生き物が誕生します
人はブタと一体になったそして神樹を祀る巫女を立て世界を支える神樹に祈りを捧げた 今年も神樹の巫女を決める祭りがはじまるさあ!今回の巫女はだれだ!
みなさんが「はぁ」って言うときどんな感情ですかね 結構いろいろな場面で使いますよね 「はぁ」 今日は、はぁっていうゲーム
名作協力ゲーム、『パンデミック』のスピンオフ、限定生産アイテムの第3弾です 今度の舞台はローマ帝国!各方面から蛮族が攻めてきます
普段はあまり気にしないけど色に対する価値観って結構バラバラ 例えば「赤」って言ったら何を思い浮かべます?「火」?「口紅」?それとも「辛さ」? みんなの色の捉え方が明らかになっちゃうゲームなんです どんなゲーム? 協力クイズゲームです 書いてある…
あなたも私もギャンブラー ラスベガスのカジノで大金を稼ぐ! しかもたくさんのカジノで稼いでやる! 欲張り!!
フランスの冒険作家、ジュール・ヴェルヌによる小説を題材にしたゲームです わたしたちからしたら世界一周は割と現実的ですけど 人類にとって世界一周なんかまだまだ夢運が良ければ、できなくはないけど 限られた手段や大きな危険と隣り合わせになるような時…
ドット絵ってわかりますか? 昔のコンピューターで描いたイラストみたいな レトロブームもあるせいかドット絵ってなんかいまだに色あせずに残ってますね デフォルメされた絵は可愛くみえるしどこかコミカルで味もある そんなドット絵を描くことでお題を当て…
カードを出す! 10を超えなきゃ楽しい10を超えたら悲しい そして10ぴったりなら「ぴっぐテーン!」と叫べて爽快だよ
協力ゲームの中でも定番かつ、最高に面白いゲーム 『パンデミック』も発売から10年 その記念版として特製の金属トランクに入った超豪華な限定アイテムが登場です しかもこのとき遊んだのは別売りの彩色済フィギュアを惜しみなく組み合わせた完全版記念版!!
世界標準の色見本帳「パントーン」のボードゲームです デザインの世界にいる人にはお馴染みのパントーン 色指定の現場ではこれを使うことも多いですよね このゲームは基本的にクイズですが多国籍な内容でも何となく分かる!感じのバランスで遊べちゃいます
ホスピスケアってご存知ですか? 緩和ケアや終末医療なんて呼ばれたりもします 人生の最後をどう豊かに過ごすかどう苦痛なく日々を送れるかすこしでも後悔が減らないか そんなことをして過ごす人々がいるのです 死ぬことはわかってるが悲しい死ではなくより…
みんな!山登りをエンジョイしてますか? ちなみにわたしはアクティティー程度のボルダリングくらいならしたことありますけど ロッククライミングとか本格的な登山はしたことないですだって寒そうだし 映画とかで観る分にはドキドキするし好きなシチュエーシ…
異文化コミュニケーションを超えた異星間コミュニケーション そんなのまだまだ人類には早すぎるのではないか? そうは言っても民間宇宙旅行だって現実になっているし きっと知的生命体との接触もそのうちありますよね そのとき相手の方が賢ければまだマシて…
みなさんは、言葉のニュアンスって上手に表現できますか? 聞き分けたりするのも難しいですよね 日常生活なら前後の文脈があるのでなんとなーく推察しやすいんですけど じゃあその単語の部分だけ聞いた時に果たして聞き分けられるものでしょうか? 『ベスト…
こんにちはゾンビ映画大好きなまことです ロメロ!って挨拶も考えましたけど 滑り散らかしてるのでやめます ところでわたしが彼女の車に乗せてもらうことがあるとすれば ゾンビに追いかけられてて早く逃げないといけないけど運転席に近いのは彼女の方だ!っ…
バズってますか! バズりバグりまくってる人!コツを教えてください、まことです Instagramって知ってますかね正方形な写真がたくさん並ぶ系のSNSってやつです そんなやたら四角い世界のバエを目指す、『#バズったー』というゲームの話
みんな大好きHABA社のボードゲーム! 博物館に忍び込む泥棒たちといったテーマで遊ぶ、算数すごろくです。友だちが買ったのをやらせてもらったら、楽しかったやーつ。