世界観-現代
アメリカに所在する数々の国立公園を巡ろう! 壮大なハイキングに出かけられるゲームです パッケージの熊のいる風景とってもかわいいですが中身はもっとかわいいんです 国立公園が1枚1枚カードになっていてその絵がいちいちとっても素敵 旅に向かうモチベー…
ベテラン作家、ウヴェ・ローゼンベルグによるかわいいタイル配置が、テンデイズゲームズさんから日本語版で発売になりました! ニューヨークを舞台に!動物園を作るパズルゲームです。 ニューヨークで動物園っていうのが私にはいまいちピンと来なかったけど。…
たのしいねアワード2018に選ばれた『トレンド』を作ったサークルさんからなんとトレンドの新作が早くも登場! アパレルショップとして街のファッショントレンドをうまく掴みながら 仕入れと販売を繰り返すビンゴのゲーム
観ての通りの競馬のゲームです サイコロを転がしてお馬ちゃんを走らせます このパッケージは日本語版限定の可愛い絵柄 しかも本来別のゲームだった「ロイヤルターフ」と「ウィナーズサークル」の両方が遊べちゃうお得パックとなっております 見た目が可愛い…
こんどのパンデミックはリアルタイムでサイコロを振る! 人類を襲う自然災害と戦います この作品は、パンデミックシリーズの新作であり、拡張ではなく単体で遊ぶものです ゲームデザインはリアルタイム爆弾処理サイコロゲームの『fuse』などを手掛けたKane K…
こいつは、必死に希望を組みながら設計した間取りをご提案した軌跡 さあ、イカれた間取りを紹介するぜ!
あなたも私もギャンブラー ラスベガスのカジノで大金を稼ぐ! しかもたくさんのカジノで稼いでやる! 欲張り!!
協力ゲームの中でも定番かつ、最高に面白いゲーム 『パンデミック』も発売から10年 その記念版として特製の金属トランクに入った超豪華な限定アイテムが登場です しかもこのとき遊んだのは別売りの彩色済フィギュアを惜しみなく組み合わせた完全版記念版!!
その昔 ゾンビキッズって協力ゲームがあったのさ サイコロを使って15分で遊べる子ども向けの協力ゲーム! そんなゾンビキッズがパワーアップして帰ってきたのがこのゾンビキッズ・レガシーこと!エボリューション!! 遊ぶたびにルールが増える仕組みや実績…
初出展のサークルさんのゲームです可愛すぎておもわず買いました! ファッションのデザイン画みたいな モデルさんを描いているイラストがとても特徴的な同人作品です 遊んでみたら楽しかったからさっそくブログに書いちゃいます
ホスピスケアってご存知ですか? 緩和ケアや終末医療なんて呼ばれたりもします 人生の最後をどう豊かに過ごすかどう苦痛なく日々を送れるかすこしでも後悔が減らないか そんなことをして過ごす人々がいるのです 死ぬことはわかってるが悲しい死ではなくより…
みんな!山登りをエンジョイしてますか? ちなみにわたしはアクティティー程度のボルダリングくらいならしたことありますけど ロッククライミングとか本格的な登山はしたことないですだって寒そうだし 映画とかで観る分にはドキドキするし好きなシチュエーシ…
泥棒と警察に分かれるつまりドロケイのボードゲーム内容的にかくれんぼでもある それにしてもこんなマヌケな泥棒いるのかな 他人の家でこっそり暮らす泥棒もいるって聞くし もしかしなくてもいるのかも
こんにちはゾンビ映画大好きなまことです ロメロ!って挨拶も考えましたけど 滑り散らかしてるのでやめます ところでわたしが彼女の車に乗せてもらうことがあるとすれば ゾンビに追いかけられてて早く逃げないといけないけど運転席に近いのは彼女の方だ!っ…
謎解きってもう随分ながく流行ってますね!文化として完全に根付きましたね ボードゲームでも謎解きものが増えてきました中には1度しか遊べないものもあって切ったり破いたり書き込んだりして謎を解くのです 今回はそんな謎解きゲーム絶対ムテキカンパニーさ…
流行って過ぎ去ってしまえば どんなんでも恥ずかしいものかもしれないけどさ このゲームに付属してるアイテムはどれもよりによってる 身につけるの恥ずかしいよ!
こんにちはすごろく大好き、まことです なぜ古代エジプト人は巨大な遺跡を作ったのだろうか? しかもその中に財宝をたっぷりいれていたりする 有力な説では王を奉る為の墳墓だったとか この「ルクソール」はそんなお墓みたいな遺跡に潜ってひたすらお宝を探す…
バズってますか! バズりバグりまくってる人!コツを教えてください、まことです Instagramって知ってますかね正方形な写真がたくさん並ぶ系のSNSってやつです そんなやたら四角い世界のバエを目指す、『#バズったー』というゲームの話
ご近所キッズとして力を合わせて、ゾンビと戦う協力型のボードゲームです! 2017年の「浅草ボドゲフリマ」産地直送なタイミングで、まことさんが買ってきた途端に4人プレイしました。
みんな大好きHABA社のボードゲーム! 博物館に忍び込む泥棒たちといったテーマで遊ぶ、算数すごろくです。友だちが買ったのをやらせてもらったら、楽しかったやーつ。
大好きな協力ゲーム、パンデミックのダイスゲーム版です! 何が完全治癒なのかは分からないけど カードの代わりにサイコロがふれるようになりました
定番協力ゲームです! 友達が4人集まったらよく遊びます
人はどんな人でも、他人を見るときに見た目だけでいろんなことを判断しちゃっているものです そんなゲームの海外版を友人たちと遊びました。 テンデイズゲームズさんから日本語版も発売されています!
『文絵のために』は同人ゲーム界隈では知る人ぞ知るカナイセイジさん作の、エポックメイキングなカードゲーム! そのゲームマーケット2017春版を、イベント直後のタイミングでプレイしました。
2017年春のゲームマーケットで発表された、カナイセイジさん作の同人ゲーム イベント直後のタイミングで遊んだときの記録 写真は撮り忘れたのでなかよしさんから借りました
「三本の虫歯」を作った「東京なかよしデザイン」はこのブログの共同執筆者、なかよしさんの同人サークルです このゲームは、第何作目?