プレイ時間-約15分
2019年のエッセンシュピールで発表された、かわいい恐竜のボードゲームです。 こぶりな箱なのもいいし簡単に遊べるし、お土産に買って来てもらった思い出もある、とてもお気に入りの作品!
あなたは『ナンジャモンジャ』を知ってるか 世間では「ナンジャモンジャカードゲーム」などとも呼ばれている そう、とにかくカードだけで遊べるロシアからやってきた最高のゲームだ
親がヒントを出すことでどのキャラクターのことを言ってるのか当ててほしいクイズゲーム 遊び方は全く同じで おとぎ話編と歴史編があります
ウィンガーディアムレビオーサ!!! 失礼しましたつい魔法を唱えてしまうそれが世の常 魔法の杖を使って魔法を唱えられるゲーム そんなの憧れじゃん JELLY JELLY CAFEさんから日本語版で登場です!
戦うために生まれた機械のカラダ…哀しい宿命を背負った、ポンコツロボットたちの大乱闘!? ちょっとマッドなビジュアルがとにかく最高な、みんなでロボットを育てつつ殴り合うボードゲームです。 ブルー・オレンジ発、テンデイズゲームズさんから日本語版が…
こねこがばくはつしたら負け! クラウドファウンディングで超話題になった、謎の猫ゲーム "EXPLODING KITTENS" その待望の日本語版がこれです
カンガルーって可愛いけど見れば見るほど筋肉質ですよね 「殴られたら怖いな」って気持ち そんなカンガルーをテーマにしたタガミゲームズさんの最新作です 15分という表記のお手軽ゲームですけど考えることはたくさんあります
一年を通して美味しく食べれる果物と言えば南国生まれのバナナでしょうか 我が家ではバナナフローズンヨーグルト毎週1週間分まとめて作って食べていますが バナナと言えばお猿さん というわけでお猿さんのゲームチーキーモンキーのご紹介です 手に入らなくて…
2人用のゲーム!とっても可愛い作品です 最近、新版が登場したので、持っている旧版で改めて遊んでみました
「なんとかカードゲーム」とか「なんとかボードゲーム」 そして「なんとかゲーム」って名前がついてると優秀だなって思う だって名前を見るだけでゲームだなって分かるんだもん
"ググラビリティ"の支配する未来社会へようこそ そう、昨今は持っている知識だけでなく 言葉からどう連想するか あるいは欲しい情報を手に入れるためにどんなワードを使えば調べられるか そう言った発想力が問われる社会になったのです このゲームではそんな…
カードを出す! 10を超えなきゃ楽しい10を超えたら悲しい そして10ぴったりなら「ぴっぐテーン!」と叫べて爽快だよ
その昔 ゾンビキッズって協力ゲームがあったのさ サイコロを使って15分で遊べる子ども向けの協力ゲーム! そんなゾンビキッズがパワーアップして帰ってきたのがこのゾンビキッズ・レガシーこと!エボリューション!! 遊ぶたびにルールが増える仕組みや実績…
『クウィックス / Qwixx』、『クウィント / Qwinto』に続くサイコロ小箱ゲームの第3弾! サイコロを振って紙に書くロールアンドライト?doodle? とにかく流行りのやつです
全国47都道府県の各地には様々な民芸品がありますよね その民芸品たちでバトルしてませんか? そんなバカみたいな話が本当にあるんですよね しかも公式で
ボードゲーム作家のカナイセイジさんが、スマホゲーム「FGO」で有名なディライトワークスさんと組んだ新作! 今週末のゲームマーケットでお披露目予定の新作ゲームです 一足先にJELLY JELLY CAFE渋谷店さんで体験できました!!
みんな!山登りをエンジョイしてますか? ちなみにわたしはアクティティー程度のボルダリングくらいならしたことありますけど ロッククライミングとか本格的な登山はしたことないですだって寒そうだし 映画とかで観る分にはドキドキするし好きなシチュエーシ…
"乗車券"こと『チケット・トゥ・ライド』がコンパクトなサイズになって登場! 今度の舞台はニューヨーク! ニューヨーク版では、鉄道網だけを築くのではなく バスルートやトローリーバス路面電車、そしてタクシーなんかで交通網を築くゲームとなっています
みなさんは、言葉のニュアンスって上手に表現できますか? 聞き分けたりするのも難しいですよね 日常生活なら前後の文脈があるのでなんとなーく推察しやすいんですけど じゃあその単語の部分だけ聞いた時に果たして聞き分けられるものでしょうか? 『ベスト…
屋根裏部屋に秘密基地を作るってアメリカのテレビドラマとかでよく見ますよね ぼくはああいう秘密基地にめっちゃ憧れてました そんな屋根裏部屋に潜むモンスターにご飯を食べさせるボードゲーム! ほんとかな??
バズってますか! バズりバグりまくってる人!コツを教えてください、まことです Instagramって知ってますかね正方形な写真がたくさん並ぶ系のSNSってやつです そんなやたら四角い世界のバエを目指す、『#バズったー』というゲームの話
みんな大好きHABA社のボードゲーム! 博物館に忍び込む泥棒たちといったテーマで遊ぶ、算数すごろくです。友だちが買ったのをやらせてもらったら、楽しかったやーつ。
2017年ドイツ発の新世代メモリーゲームの、日本語版です。 中身はそのまま、海外版ではミステリアスだったパッケージがポップでキュートになりました!
まこと、なかよしの2人を含むお友だち4人で遊びました!
恐竜!好きです!まことです 最近の恐竜は羽が生えてたり鳥だったり それはそれでいいんですけど むきゃーってむしゃむしゃ食べる こう強い ティラノとかが大好きなんです
『文絵のために』は同人ゲーム界隈では知る人ぞ知るカナイセイジさん作の、エポックメイキングなカードゲーム! そのゲームマーケット2017春版を、イベント直後のタイミングでプレイしました。
このゲームのことは、『ボードゲームおっぱい』というボードゲーム系のポッドキャストを聞いて知りました ボードゲームおっぱい▼ ボードゲームおっぱい | バブル大佐とマダム・ザザのふたりが、ドイツ直送だったりたまにそうでなかったりするボードゲームや…
二人用のサイコロのゲーム。むずかしいゲームの合間にやりました。たしか2回め。 半年くらいまえにやった前回は、決着までできなかったけど面白かった記憶があった。 今回ちゃんとゲーム終了までやってみたけどやっぱり面白かったです。 まあそもそも人間と…
2017年春のゲームマーケットで発表された、カナイセイジさん作の同人ゲーム イベント直後のタイミングで遊んだときの記録 写真は撮り忘れたのでなかよしさんから借りました
お気に入りのボードゲームの話です。 ライナー・クニツィア先生のあまり有名でないダイスゲーム 絶版なのが残念! でもそんなにレアではないからやってみたい人は探してみて