テーマ-宇宙
ごきげんよう、なかよしです。宇宙テーマというだけで評価にバフを掛ける(=贔屓する)ことに定評があります。 さて『ルナキャピタル』。見た目がかわいく、やることがシンプルで手堅い対戦パズルゲームです。 日本語版が出てしばらく経ちますかね。我が家…
『ガニメデ』の拡張セット、『ムーン』です。 そもそも「ガニメデ」は木星の第三衛星なわけですけど、この拡張セットで地球の衛星である「月」もゲームに登場します。 何が起こるのかな? ワクワク! 遊ぶ機会があったので、さっそく感想を書いていきます。
人々を地球から火星へ、火星からガニメデへ、ガニメデから新天地へと送り出すボードゲームです。 パッケージの可愛さからも興味を持って手に入れたままずっと積んでいましたが、ついに遊べる機会がありました。 こうやっていつかその日が来るものだから、遊…
あの大人気ボードゲーム『テラフォーミングマーズ』がカードゲームになりました! といっても、ボードはあるし、そもそもテラフォーミングマーズをほとんどやっていない私は、カードゲームになったからといって何が変わったのかっていうことを言い切れないの…
あの傑作宇宙ダイスゲーム、「ロールフォーザギャラクシー」の第一拡張です これを足すことでよりロールフォーが面白く遊べます 本体の再販に合わせて待望の日本語版発売! さっそく遊びました
大宇宙を舞台に自分の銀河帝国を作るゲーム そのサイコロ版です 帝国を栄えさせるためにいろいろな惑星や技術などを手中に収めていこう ダイスアレンジの元になった『レース・フォー・ザ・ギャラクシー』はとっても大好きなゲーム そしてサイコロのゲームは…
サイレントプラネットそれは沈黙の惑星 この星では言葉による意思の疎通は行えずそのため身振り手振りやテレパシーで会話するしかない そんな星で
宇宙それは星々を繋ぐ航路 新たなエネルギー源である未知のパルサーを見つけてはジャイロダインを設置したり エネルギー伝送アレイを組んで即座にエネルギーを送る …といった、SF的世界観に満ちた本作ならではの専門用語で説明しましたが このゲームでやるこ…
人類のニューフロンティアこと宇宙を開拓するボードゲーム! 誰よりも偉大な銀河帝国を築くことを目指します この「ニューフロンティア」は、「レースフォーザギャラクシー」という面白いカードゲームをボードゲーム化した作品です 世界観を共有している楽し…
母なる地球壊滅の時 国家や勢力は互いの利益を度外視して1つの銀河航行艦を作り上げた それがブラックエンジェル計画 人類の遺伝的遺産を何千年も果ての銀河へ送り届ける物語 様々な思惑が交錯する人間では1つの航行システムにすべての思いを託すことは出来…
トム・レーマンさんの作品でちょっと前に「シティズ」ってゲームがあったんですけど この「ジャンプ・ドライブ」はそのシティズをSFの宇宙テーマでリメイクしたものです ゲーム内容としては「レース・フォー・ザ・ギャラクシー」をとってもスピーディーにし…
三鷹のボードゲームショップ、テンデイズさんから発売されたばかりの「レス・アルカナ」というゲーム 買ったその日に遊び倒そうと万全の構えで望んだのですが…