年齢-5歳以上
おうちで子どもとゲームで遊ぶときにオススメしたいゲームを5つご紹介します。 一緒に遊ぶのは親と子でもいいですし、そうでない関係でも構いません。 とにかく大人が5〜9歳くらいの子ども一緒に遊ぶというシチュエーションを想定して選んでみました!
まことが書いた記事
ジャンル
ジャンル-アクション
タイトル
タイトル-か行
プレイ感
プレイ感-軽め
プレイ時間
プレイ時間-約30分
世界観
世界観-ファミリー
子ども向き
年齢
年齢-5歳以上
海外作家
海外メーカー
製作年
製作年-2004
遊べる人数
遊べる人数-2人
遊べる人数-3人
遊べる人数-4人
HABAの絶版ゲーム「飴ちゃん工場」ことDrops & Co. めちゃくちゃ貴重なこのゲームを遊ぶ機会があったので はりきって楽しみました
ジャンル
ジャンル-ビンゴ
メーカー
海外メーカー
タイトル
タイトル-た行
小学生以上
年齢
年齢-5歳以上
製作年
製作年-2017
遊べる人数
遊べる人数-1人
遊べる人数-2人
まことが書いた記事
ビンゴって謎の面白さがありますよね ドイツではビンゴのゲームが形やテーマを変えてよくでてます 日本になかなか入ってこないのはきっと 「子どもってそんなビンゴやるか?」っていう先入観と「わざわざルール訳すのにビンゴ?」みたいな印象が 関係してる…
メーカー
メーカー-Les Jeux du Lac
プレイ時間
プレイ時間-約15分
プレイ時間-軽量級
タイトル
タイトル-は行
ジャンル
ジャンル-運だめし
海外作家
製作年
製作年-2018
まことが書いた記事
世界観
世界観-現代
年齢
年齢-5歳以上
小学生以上
遊べる人数
遊べる人数-2人
遊べる人数-3人
遊べる人数-4人
遊べる人数-5人
遊べる人数-6人
エッセン
エッセン-2018新作
みんな!山登りをエンジョイしてますか? ちなみにわたしはアクティティー程度のボルダリングくらいならしたことありますけど ロッククライミングとか本格的な登山はしたことないですだって寒そうだし 映画とかで観る分にはドキドキするし好きなシチュエーシ…
メーカー
海外メーカー
世界観
世界観-ファミリー
小学生以上
年齢
年齢-5歳以上
海外作家 H
海外作家-Heinz Meister
製作年
製作年-2018
遊べる人数
遊べる人数-2人
遊べる人数-3人
遊べる人数-4人
ジャンル
ジャンル-おぼえる
タイトル
タイトル-や行
プレイ時間
プレイ時間-約15分
プレイ時間-軽量級
まことが書いた記事
屋根裏部屋に秘密基地を作るってアメリカのテレビドラマとかでよく見ますよね ぼくはああいう秘密基地にめっちゃ憧れてました そんな屋根裏部屋に潜むモンスターにご飯を食べさせるボードゲーム! ほんとかな??