世界観-近代
ごきげんよう、なかよしです。 最近遊んだ『タッジー・マッジー』は、18枚しかない花のタイルをやりとりして、想いを伝える花束を贈りたいゲームです。 写真じゃ内容物はカードに見えるかも知れないですけど、全部厚みのあるタイルなんですよ。 シンプルな小…
ごきげんよう、なかよしです。 突然ですが私はねえ、大学ではジャズサークルに入ってたんですよ! とはいえ嗜んでしたのは1940年代から始まるコンボジャズの真似事。ビ・バップに始まるジャンルのやつがメインでしたから、1923年だなんて正直、守備範囲外。 …
やがて博物学の歴史にその名を刻む名著『種の起源』を執筆することになる若きチャールズ・ダーウィンと、測量艦ビーグル号の航海をめぐるボードゲームです! 2019年のエッセンで発表された頃から、これを遊べる日が来るのを楽しみにしていました。 ボードゲ…
こんにちは、2月ですね! 2月といえばバレンタインデー。 バレンタインデーといえばチョコレート。 というわけで、購入以来遊べていなかった本作『チョコレートファクトリー』を、この機会に取り出して遊んでみることにしました。 チョコレートを題材にした…
デッキ構築と双六とワーカープレイスメントをいっぺんに遊んで考古学探検しようぜ! このアルナックはとても評判のよい作品 日本語版の初回はあっという間に売り切れましたが 再販されてようやく遊ぶことが出来ました デッキ構築にすごろくにワーカープレー…
1920年代の架空のヨーロッパを舞台にCEOとその幹部の能力を組み合わせつつ めちゃくちゃ王道なワーカープレイスメントをやるゲームです 様々な要素を組み合わせてやりたいことは、発電! 国営企業のCEOとして、国家代表の威信をかけて水力発電をしていきます…
週末に待ち受ける社交パーティーに向けて奥様をできる限り着飾ろう! 旦那さん役と奥さん役がペアになってチームで競うゲームです 旦那さんはドレス代のために稼げるだけ稼いで来てね 奥さんは旦那さんの甲斐性に期待して好きな服を好きなだけ選んでおいて …
魅惑的なパリの夜 街灯に照らされ雰囲気ある街並みをゆっくり歩く そんな素敵な、この秋に日本語版で発売されたばかりの2人用ボードゲームです
熊がいる山に入る者たちがいるそれは山男と呼ばれる山菜採りだ お婆に見送られながら山に入っていく クマに襲われないにはコツがある生態をよく見分け生息域をうまく避けるのだ そんなことできるかって?やってみたらできるよ
GWT!GWT!GWT! 牛だよ牛 俺はこれからカンザスシティまで牛を売りに行くんだほら俺はよ牧場主だからさ 牛売って生活してんだ 牛と鉄道と3人のおじさんがカンザスシティで
"乗車券"こと『チケット・トゥ・ライド』がコンパクトなサイズになって登場! 今度の舞台はニューヨーク! ニューヨーク版では、鉄道網だけを築くのではなく バスルートやトローリーバス路面電車、そしてタクシーなんかで交通網を築くゲームとなっています
ゲムマ2017春で手に入れてから、違うメンバーで何度か遊んでみています。
戦争って辛くて大変で 友との友情があったらそれはとてもあたたかいよね
Moaideas Game Design 社による台湾発のボードゲームです
二人用のサイコロのゲーム。むずかしいゲームの合間にやりました。たしか2回め。 半年くらいまえにやった前回は、決着までできなかったけど面白かった記憶があった。 今回ちゃんとゲーム終了までやってみたけどやっぱり面白かったです。 まあそもそも人間と…
お気に入りのボードゲームの話です。 ライナー・クニツィア先生のあまり有名でないダイスゲーム 絶版なのが残念! でもそんなにレアではないからやってみたい人は探してみて