#ボードゲームたのしいね

全作オススメ! 遊んで楽しかったボードゲームのことを、ボードゲーム作家が2人がかりで書き綴るご機嫌なブログです☺

2025年 4月 まことがあそんだゲーム『REMENBER』『SIGN』『セイル』『キャプテンリノ』『ムムムッ!』『犯人は踊る』

4月!
新年度!

心機一転、今月の
遊んだボードゲームはこちら

 

 

REMEMBER

自己開示が大事になる
記憶力のゲーム

みんなが色に関する
記憶を話します

話したことをぜーんぶ
覚えておいて、
後からランダムに
再配布された色についての
全員分の記憶を話します

出来るかな!?

どのくらい覚えるかというと
例えば5人で遊ぶ場合
ぜんぶで40個記憶します

は?

無茶苦茶だけどおもろいな
こんなのまだなかったな

日本でも出せばいいのに

 

 

セイル

狙い澄ましたかのような
ソリッドさ!

2人用の協力型
トリックテイキングです

ベースのカードの勝ち負けは
マストフォローで

そうして出したカードの
組み合わせで船を進めて
ゴールに辿り着いたら勝ち

無茶振りなようでいて
出来ちゃうもんだから
人類って不思議ですね

 

 

Magic: The Gathering タルキール龍乱録

定期的に新弾が出る
最古のトレーディングカードゲーム
いまだにどんどこ遊んでます

この日は
パックを使ったシールド戦と
ブースタードラフトの2セット

このタルキール次元は
龍がテーマなこともあり
ドラゴンが出まくる

だんだんわかってきたのですが
わたしはリミテッドフォーマットで
殴り合うのすっごい苦手です

でもドラフトするの
楽しすぎてやめられないんだなー

この日はたまたま
スゥルタイカラーを
上手に集められたので
なかなかたのしかった

 

 

SIGN

世界が初めて観測した
人工言語「ニカラグア手話」を
ご存知か?

これはみんなで
言語の成立過程を
追体験するゲームです

非常にニッチな需要かもしれないが、
とっっっても面白い体験でした

こういうのを
アトラクションとして扱う
ワークショップが
あってもいいと思う

 

 

ムムムッ!(チャーリーのキッチン/マウスマウス)

みんなで協力して
食糧を全部持ち帰りたい
ネズミのゲーム

お子さんも遊べるような
シンプルなルールですから
基本ルールで遊んだときは
楽勝にクリアしました

本番の上級ルールは
かなり相談して
ようやくクリアといったところ

サイコロによる
運があるとは言え
待ち手に関する考え方を
持っていないと即破滅するでしょう

この日の達成度評価は中ぐらい
歯応えあるパズルじゃないの

 

 

犯人は踊る

ミステリーって
みなさん大好きじゃん

なんか盛り上がるから
とにかくすごい

秘匿されていることを
暴ける楽しさなのかな

わからないけど

ババ抜きをミステリー仕立てで
遊ぶみたいな発想が秀逸です

 

 

キャプテンリノ

みんな積んでるものが
「倒れるッ」ていう危機感は
見ればわかるからさ
共有が容易じゃないですか

そういう意味では
このゲームは非常に
優れてるんですよ

理屈の話をしましたけど
普通に面白いので
みんな持ってたほうがいいよ

 

4月の思い出

毎月あそんだゲームの
ログを残している本記事

こうして、
たのしかったゲームの
ログを残していると

振り返るたのしみもあるし
年の終わりには
年間でもっともたのしかったゲームに
アワードを贈っているので
その参考にもなります

今年は今のところ、
ぶっちぎりで「サイン」が
アワード候補

こんなおもろいゲームないよ

みんなあそぼ

 

 

f:id:tokyonakayoshi:20181215001341j:plain

この記事を書いたのは、まこと