8月はとにかく
公私共に忙しかった
あと何故か
ビックサイトに行くことが
とても多かった〜
イベントシーズン〜
さてそんな8月に
私が遊んだボードゲームは
以下のようなラインナップです
『コーンジラ』
アイスクリームを
より多く食べたら勝ち
コーンかカップの上に
色々なフレーバーのアイスを
並べるから見た目が可愛い!
ゲームはシンプルで
とにかく数字を
昇順に並べばいいだけ
パズルっぽさに
少しだけ求められる記憶要素が
いい塩梅だし
何よりも他の人を
よくみるほうがいいのが
すごくいい
『スピードカップス』
カードの指示通りに
カップを並べたら
早いもの勝ちでチーン!!!
チーン!チーン!!
ティンティンティンティン!
焦る〜
『ヘンテコアニマル』
英単語の組み合わせを
頭とお尻にわけてあるので
2つを一気にめくって
合っておるか確かめる
やってることは
神経衰弱とかと同じ
メモリーゲームなんですけど
ヘンテコな動物が
できあがるのが楽しい
英単語なのもよいし、
選択肢が複数あるのもよい
『ガムトーク こども』
トークテーマを指定されて
話をした後にみんなで
「良い話や~」と言って
終わるゲーム
それが「ガームトーク」
これはそのキッズ版
キッズ版ということだけど
子どもの時を振り返りながら
大人同士が話すのも良いよ
給食の話とか
好きだった科目の話とか
普通はしないもんね
『ヒットマンガ』
漫画の吹き出しに
何を言うか考えるカルタ
カルタだから
はやどりなんだけどさ
よくわかんないセリフを
言われると戸惑う
いい塩梅のセリフが言えると
カッコ良い
『わたしはだあれ?』
正解の動物を
YESかNOで答えられる
質問だけで当てるクイズ
閉じられた質問を
する練習にもなるね
案外大人でも
オープンクエッションで
聞いてくるコスト高めのやついるもんね
動物の絵がとっても可愛いし
大人数で出来るから
とってもおすすめ
『窓ふき職人』
感覚クイズです
使うのは視覚と直感
「この窓はどの窓だ?」と
お題が出るので
場に並んでる中から
全く同じ大きさの窓を見つける
何故かわからない、、、
人体って不思議だ
色膨張と色収縮を
体感できるよ
『ゲシェンク』
いらないプレゼントを
押し付け合うって
大人じゃないですか?
実に大人っぽい遊びだな〜
やらざるを得ない
仕事をする点にも
なんだか社会を感じる〜
スーパーシンプルで盛り上がる
酒の席にもおすすめ
まとめ
公私共に忙しかったと
思っていましたが
こうやって
改めて書き出してみると
今月も結構遊べてました〜よかった
やっぱり記録をつけるって
いいですね
引き続き書く!かくよ!
9月も10月も書くよ〜
まー書いてる頃には
月を跨ぎまくってるかも
しれないんですけど
この記事を書いたのは、まこと