#ボードゲームたのしいね

全作オススメ! 遊んで楽しかったボードゲームのことを、ボードゲーム作家が2人がかりで書き綴るご機嫌なブログです☺

【2023年12月】まことが遊んだゲーム:ゲームマーケット2023秋スペシャル『超五十六ゲーム』『レンソービンゴ』『ぼくのくつしたどこいった』などなど

あけましておめでとうございます

さっそくですが
師走を振り返ります

このまえ
「ゲームマーケット」っていう
ボードゲームのお祭りが
あったから結構遊んだよ

そんな12月に遊べたのはこちら

今月は数が多いので
ショートめで行きます

 

『キャントストップ』

チキンレース双六

定番だけど
いつ遊んでも楽しい

まさかの大逆転で
勝てたりするから
最後まで気が抜けない

 

『カタン』

ボードゲームといえば?
って感じに検索したら
必ずトップに出るゲーム

久しぶりに遊んだけど
初めての協力プレイで
4人全員が10点ずつ
取ることを目指した

みんなで資源を効率よく
湧かせるのむっちゃ頭つかうね

 

『ツカナ諸島の小道』

フリップ&ライトのゲーム

捲られたカードに
対応するマスを繋いで
島を探検する

全員が同じ選択肢を
与えられてるのに

結果が大きく異なるのは
すんごい面白い

こちらの作品は
こんど日本語版として
拡張同梱版と
別途でボードゲーム版が
出るらしいですよ

 

『チャレンジャーズ ビーチカップ』

チャレンジャーズの独立拡張
新しい能力とか
追加されてるけど

味は一緒
変わらず面白い

上級編な能力もあるから
両方もっててもいいし

基本とこの拡張があると
16名同時に遊べる

 

『もふなべ』

ここからは
ゲムマ作品出展作品も
増えていきますよ

これは鍋を猫で
ぎゅうぎゅうにしたい

パズルするためのテトロミノで
トリックテイキングする
予想を超えたパズトリテ

かなり難しいので
やりがいたっぷり

 

『キウィズの王様』

正解をあえて
避けるクイズ

学生は早めに
こういうゲームを通じて
接待だとかパワハラだとか
そういう経験をした方がいい

とか言い出すと
オジサンの仲間入り

キウィズの王様

キウィズの王様

  • すごろくや
Amazon

 

『超五十六ゲーム』

褒めて褒めて
ほめまくることで
お題を当てて欲しいクイズ

お題を唯一知る出題者が
褒めることでヒントを出しまくる

褒めワードしか
出てこないんだから
場がとってもポジティブ

正解すると当然嬉しいし

 

▼なかよしさんが作りました

tkynd.booth.pm

『アイドルの秘密』

アイドルには
裏の顔ってあるよね

一般人なら
普通のことでも
アイドルだと
報道されちゃうかも!?

だからうまく隠してね

独断と偏見で
「こいつが一番それっぽいやろ」
ってのを当てるクイズに
していて遊びやすい


『風神レース』

風船ポンプで
イカダを進ませる
レースゲーム

風を送れる方向が
自由にはならないから
もどかしくもたのしい

 

『レンソービンゴ』

え?
いままでこのゲーム
なかったんだ?

価値観でビンゴする
お題に対して何人あってたか
その人数が丸つけれる

6人揃ってるなら
6のところをチェック

3つそろったらビンゴ!勝ち
シンプルisベスト

 

『ヤブロークエスト』

お題に合わせて
紙を破るよ!

破った紙で判定して
得点が高い人が勝ち

実際に専用のシートを破るから
「わーいいのかな?」って
ドキドキするし

紙を破る経験なんか
あんまりないから
繊細な動きが全然出来ないの

各々の工夫が
あるのもたのしい

 

『Marvel REMIX』

Marvelキャラ7枚で
最も高い点数を作った人が勝ち

1枚捨てて
新しいの1枚を手に入れる

終了時に得点が
高い人が勝つんだけど

ゲーム感としては
麻雀っぽい

特殊能力満載な
麻雀として完成度高い

Marvelに思い入れが
あると余計楽しい

 

ダイイングメッセージ

しんだ

被害者は
ダイイングメッセージを残した

そこからヒントを
手に入れて犯人を当てろ

すごい発明

プレイ人数無限だし
配信でも遊べるし
写真を公開できる

SNSなら全ての媒体対応

現代的なゲームだな!

個人制作のため
説明書の記述が
やや曖昧な部分は
各々で補ってくれ


『チューニングガム』

お題に沿って
協力して答えを合わせる

お手軽にどこでも
あそべて良き

 

『ぼくのくつしたどこいった』

メモリー系ゲームの
なかでもかなり良い!

ペアにした靴下を
得点にできるんだけど

手札で2枚1組に
しないといけないのが発明

ババ抜きと
神経衰弱を足すと
こんなに面白いなんてな〜

商業化してほしい

 

『忍びの学校』

話題の大富豪

かなり凝った作りなので
ボードゲーム好きの
ツボをついててよい

 

『あのほらあれ』

似た語感の言葉を
ヒントにお題を
当てるゲーム

例えば「ディズニーランド」
というお題には
「ひとりなんよ」
みたいな

近い言葉でヒント出す感じ

簡単そうでむずかしい
独特の味わいもある

 

『わいわいフェイバリットシングス』

お題に対して
書いた文言に賞を与えるゲーム

どれがどのお題に
対応した賞なのか
きちんと当てれたら勝ち

あたるか!
そんなもん

でもその価値観の
相違を楽しむのって
むっちゃええよな

好き

 

『いかだの5人』

バランスゲームなんだけど
何か今までになかった感じ

一体どこで
バランスをとってるのか
一見わからない

支点力点作用点って
久しぶりに言ったわ

直感に反して大丈夫なの
なんでなん!?

教えて科学の人

 

『イレブン』

全然わからん

ゴーアウト
つまり手札を
出し切りたいんだけど

出した色の数と
同じ枚数だけ引くから
手札を減らすのむずい

得点が運なのは
賛否分かれそうだけど

その前の手役つくりが
楽しいからなんでもええ

どうせ大体
2回上がれば勝つし

そんなことより
全然わからんのよ助けて

 

『パタルタ』

ベン図で表された
お題に従って
カードを獲得するよ

そんなこと
反射的にわからんくない?

すごいよ

こんなゲーム
なかなかないし

強い人が
一生つよくてわらえる

なんか頭も良さそうだから
商業化して欲しい

 

『cluck-peep!』

あみだくじを
うまーく繋げよう

得点を稼ぎつつ
他人のことは蹴落とそう

ちっちゃくて可愛い

 

『ヒュードロドロップ』

手の中にあるやつを
お題通りに落とせ!

ただし得点の鈴は
落とさないでね

かわいい見た目だけど
これは大人向け

だんだんいろんな技が
生み出されていくのが
すごいよい

 

『ゲシェンク』

定番ゲーム

大人が
ニマニマしながら
まったりやるのに最適

マイナス点とプラス点を
合計して最も得点が
高い人が勝ち

え?
なんでみんなそんなに
マイナス点あるの?

すごいな

 

『ディセプション』

殺人に使われた凶器を
当てられないようにしたい
招待隠匿

人狼やレジスタンス、
タイムボムなんかと
比べられると思うんだけど

ヒントの出しやすさとか
上手な嘘のつき方のために
色々なギミックを
用意してるのがとても良い

これは大人数で
ワイワイやりたいし

マスター役を全員が
1回は経験して欲しい

「それちゃう!なんでそう思うねん!!!」

って勘違いに
一切発言できないの
もどかしい〜〜

 

『クク21』

ギャンブルゲーム

1枚のカードだけで
かけるのって
遊びやすくていいよな

イタリアやフランスで
遊ばれてるらしいんだけど、

日本だと
マイナーなカードを使うし
あんまり人口いないのかも?

大人数で遊べるし
時間も調節できるし
持ってたら重宝

クク21 / Cucco 21

クク21 / Cucco 21

  • すごろくや
Amazon

 

『クリーチャーコンフォート』

働かせて
資源を得て
建物を建てたり
アイテムを手に入れる

真っ当なワーカープレイスメント

いい感じなのは
同じ場所に何ワーカーでも
入れるって点と

ワーカーとは別に
サイコロを割り振らないと
何にも手に入らないところ

しかも割り振る
サイコロは全員同じ!

割り振りはサイコロを
振る前にやるよ!

みんな!念じて!
欲しいサイコロが出ることを

運のバランスが
ちょーどよくて好き

 

『ディクシット』

これも定番ゲーム

絵画にタイトルをつけ
当ててもらうクイズ

ちょーど良い塩梅で
正解してもらわないと
進めないよ

わかりやすすぎても
いけないし、
わかりにくくてもダメ

なんでいいバランスなんだ

 

『コードネーム』

チーム対抗戦の定番ゲーム

2組のスパイに分かれて
それぞれのエージェントを
見つけてよう!

ちゃーんと上手に
全員を見つけたら勝ちよ

ワードセンスが問われるし
共感力も使うから
かなり盛り上がる

 

12月の思い出

師匠を走らせるくらい
忙しかった!

たくさんのゲームが出来たし
「発明じゃん!これは新しい!」
っていう体験が
いっぱい出来たの良かったな〜

ボードゲームを遊ぶ気分には
「何度も何度も遊びたいゲーム」
を遊びたい時と

「は?」ってなりたい時があって

「は?」はやっぱり
経験と共に減っていくから
巡り会えたら嬉しい!

引き続きたくさんの新しいゲームに
出逢いたいものです

本年もよろしくお願いします

 

f:id:tokyonakayoshi:20181215001341j:plain

この記事を書いたのは、まこと